コーヒーの香りにはどんな種類があるの?
コーヒーを淹れたとき、ふわっと立ち上がる香り。
思わず深呼吸したくなるような、あの香りには実はたくさんの「種類」があるのをご存知でしょうか?
「コーヒー=苦い」だけじゃない、その奥に広がる香りの世界へ、今日はご案内します。
■ コーヒーの香りは、こんなに多彩!
コーヒーの香りは、豆の産地や品種、焙煎度によってまったく異なります。
たとえば、果物のようにみずみずしいフルーティーな香りや、
花のようにふんわり香るフローラルな香り。
他にも、チョコレートやナッツを思わせる香ばしい香り、
シナモンのようなスパイシーな香り、
深煎りならではのスモーキーさや、森や土を感じさせるアーシーな香りもあります。
たとえば、エチオピアの豆なら「ジャスミン」や「レモンティー」のような明るい香り、
ブラジルなら「ナッツ」や「チョコ」のような落ち着いた香りが楽しめます。
■ 香りに“正解”はありません
コーヒーの香りは、感じ方も表現の仕方も人それぞれ。
「あ、これ好き」「なんかワインっぽい」「お花の香りに似てるかも」――
そんな風に、自由に感じて、自由に言葉にしていいんです。
プロの現場では「フレーバーホイール」などで香りの言語化をしますが、
最初は“自分の鼻”が頼り。ぜひ、あなた自身の感覚で楽しんでみてください。
■ 香りを楽しむちょっとしたコツ
・豆を挽いたあと、粉の香りを嗅いでみる
・お湯を注いだときの香りの立ち方に注目する
・一口飲む前に、カップに顔を近づけて香りを吸い込む
これだけでも、コーヒー体験がぐっと豊かになります。
■ 最後に
香りは、コーヒーがくれるもうひとつの楽しみ。
その香りに出会うたび、旅をしているような気持ちになることもあります。
「今日はどんな香りに出会えるかな?」
そんなワクワクを感じながら、ぜひ一杯を味わってみてください。
店頭でも、ご希望の香りに合った豆をご提案しています。