
フランスの古典菓子。マッチ棒が由来。パイ生地にグラスロワイヤル(卵白糖衣)を覆って焼き上げたシンプルなお菓子。シンプルなのに味わい深い。
- 品名
- アリュメットAllumette
- 種別
- 焼菓子
- 原材料名
- 小麦粉、バター、砂糖、卵白、塩
- 賞味期限
- 別途記載
- 内容量
- 2 個
- 保存方法
- 保存方法:直射日光、高温多湿は避けてください。
※開封後はお早めにお食べください。
0%
フランスの古典菓子。マッチ棒が由来。パイ生地にグラスロワイヤル(卵白糖衣)を覆って焼き上げたシンプルなお菓子。シンプルなのに味わい深い。
ベルギーの郷土菓子。元々、12月6日の聖ニコラの日を祝う際に食べるものだったが、近年では一年中食べることができる菓子。4種のスパイスをブレンドし少し硬めの食感に。噛めば噛むほどスパイスの香りが味わえて癖になる。
フランス菓子。ディアマンは直訳でダイヤモンド。クッキー生地の周りにお砂糖をつけて焼くことで、ダイヤモンドのようなキラキラした見た目に。砕いたアーモンドを入れて食感のアクセントに。
ドイツ発祥。マクローンリは直訳でマカロニ。 メレンゲにチョコレート、アーモンド、ヘーゼルナッツを混ぜ込んだ素朴でリッチな菓子。1口サイズにすることで軽い食感を生み出し、止まらなくなってしまう魅惑のお菓子。
ドイツ発祥の菓子。語根は「腕」だが、起源は様々ありはっきりしていない。バターをたっぷり使用した生地で焼き上がりにラム酒入りのグラスアロー(砂糖の衣)をかけて少し大人な仕上がりに。